本セミナーは開催終了いたしました
開催終了

【4/25(火)】ウェビナープロ集団が実践する 集客につながる企画の創り方

会場 オンライン(Zoom生配信)

テレワークが加速する時代、BtoBマーケティングにおいてはオンライン化が急速に進み、ウェブセミナー(ウェビナー)を主要な施策として取り入れたり、今後実施を検討していらっしゃる会社様が増えてきたのではないでしょうか。オンラインイベントは、対面イベントとは異なる特性を持ち、効果的な活用方法が求められています。

しかし、単にウェビナーを開催するだけではなく、成果を出すためにはウェビナーの企画構成力や運営方法にも工夫が必要です。ウェビナーの成功は、適切なターゲット設定、興味を引くコンテンツ、さらには効果的なプロモーションなどが重要です。

そこで、このセミナーでは、経験豊富なウェビナーのプロが、集客に繋がるウェビナー企画の作り方についてお話しいたします。

こんな方に
おすすめです
  • ウェビナー企画を担当している方
  • ウェビナーからの商談創出に悩まれている方
  • ウェビナーを活用した新規顧客へのアプローチ施策を検討されている方
  • ウェビナーを開催したが成果に繋がらなかった方

セミナー概要

日時

2023年4月25日(火) 10:00〜15:00(09:45 受付開始)

視聴方法

オンライン(Zoom生配信)
※視聴用URLは後日ご案内いたします。

参加費

無料

共催

エキサイト株式会社
SALES ROBOTICS株式会社

登壇者情報(講師紹介)

轟 拓哉
株式会社才流
コンテンツ部門 イベントマーケティング責任者

MAベンダーにてコンテンツマーケティングチームの立ち上げ。オウンドメディアやウェビナー、メールマーケティングといったリード獲得〜リードクオリフィケーションまでの施策を管掌。
才流ではイベントマーケティング責任者として、ウェビナー施策の立ち上げや推進を担う。ウェビナー実施経験200回以上。

静 理絵
株式会社PLAN-B
新規事業統括本部 マーケティング部

2019年PLAN-Bに入社。入社後約8か月間、営業としてSEOコンサルティングを担当したのち、同年12月からインサイドセールスの立ち上げメンバーとして、インサイドセールスの基盤を創り上げた。
現在はマーケティング部に所属し、SaaSやその他デジタルマーケティングサービスにおけるサービス認知/リード獲得/ナーチャリングを担っており、ウェビナー企画やメールマガジンの作成、広告クリエイティブ制作を担当している。マーケティング部での実績を積み上げ、2021年6月に全社MVPを受賞。趣味はキャンプとスプラトゥーン。

河村 和紀
Baseconnect株式会社
マーケティングチーム インサイドセールス&イベントマーケティング ユニットリーダー

大手人材紹介会社に新卒入社。その後、Webメディア「ferret」を運営する株式会社ベーシックに入社。
営業、営業企画、イベントマーケを経て、BtoBマーケツール「ferret One」のマーケティング業務に専任。
2022年、Baseconnect株式会社に参画。イベントを中心とした、ユーザーとのコミュニケーション領域を管轄する。
これまでセミナー登壇450回以上。オンライン1,000名、オフライン5,000名規模の自社イベント主催。

富家 翔平
コニカミノルタジャパン株式会社
営業推進統括部 マーケティングセンター マーケティング企画部 部長

「営業プロセス改革×マーケティング推進」プロジェクトを牽引し、マーケティング組織の立ち上げを担う。
マーケティングセンターの新設に伴い、全社マーケとして、事業部と連携した戦略的なマーケティング施策の実行による事業貢献に挑戦している。BtoBマーケティング・セールスをテーマにしたイベントやセミナー、メディアへの登壇実績多数。

村尾 慶尚
株式会社シャノン
マーケティング部部長

株式会社シャノンのマーケティング責任者。
「SHANON MARKETING PLATFORM」を自ら活用してマーケティング課題を解決している。

鈴木 優一​​
株式会社EventHub
マーケティング / PR マネージャー

複数社のBtoBスタートアップ企業のマーケティング組織の立ち上げ、グロース施策などを担当し、2022年5月より株式会社EventHubにマーケティングマネージャーとしてジョイン。現職ではマーケティング施策全般に従事。EventHubを使ったイベントマーケティングを世に広めていくべく日々 試行錯誤中。

松本 佳樹
株式会社RevComm
BDR Manager

新卒としてリクルートグループへ入社。エンジニア領域における人材紹介・派遣を担当。
国内最大手の通信企業やネット広告代理店などのエンタープライズ領域の深耕営業から中小企業領域にける新規開拓を通して、幅広い業界や業種へ人材サービスを提供。2018年度の年間表彰を同部署にて受賞。
その後、求人検索エンジンを運用するIndeed Japanにて1年従事した後、 2020年よりRevCommのBDR立ち上げメンバーとして参画。

阿久津 卓哉
株式会社Rockets
VP of Sales/Marketing

新卒で株式会社東日本銀行に入行し、企業開拓専担者として法人新規開拓や融資提案営業に従事。
その後株式会社favyに転職し、エンタープライズセールスや営業チームのマネジメント、新規事業開発、マーケティング業務などに従事。
株式会社Rocketsではセールスやマーケティング、事業戦略などを幅広く担当。

安藤 健作
株式会社WACUL
執行役員CMO

早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。
その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。
2022年7月よりWACULにジョイン。

村田 充
株式会社Innovation X Solutions
マーケティングテクノロジーユニット マーケティンググループ リーダー

イノベーションに新卒で入社後、デジタルマーケティング部門にてクライアントのリスティング広告・SEO対策、Webサイト改善などを総合的に支援。
その後、IT製品比較メディア「ITトレンド」のマーケティング、 MAツール「List Finder」のカスタマーサクセス業務などを経験し、現在はSaaSプロダクトのリード獲得~商談化まで、マーケティング施策全体の最適化を務める。

大熊 勇樹
エキサイト株式会社
執行役員

クラウドサーカス社の統括マネージャーを経てギブリー社に入社。執行役員として新規事業の立ち上げに従事。
チャットボットサービスのSYNALIOでは、立ち上げから40名規模まで責任者としてグロースに貢献。
その後、エキサイトへ執行役員として入社。当社初のBtoB事業であるSaaS事業部の創設を担い、1年半で4プロダクトの立ち上げを主導する。

冨田 貴徳
SALES ROBOTICS株式会社
執行役員 COO

2021年にSALES ROBOTICS株式会社入社、執行役員CMO/CSOに就任。
現在は、COOとしてインサイドセールス事業と新規事業を管掌。
BtoB SaaSキャリア12年、専門は事業開発マーケター。
これまで「THE MODEL」全組織を経験し、複数のSaaS企業で事業責任者を務めてきた。
2023年Salesforceのインサイドセールス分科会のリーダーを務める。

受付中のセミナー・イベント

こんな方に
おすすめです
  • マーケティング担当者の方
  • 既存のマーケティング施策で効果を出せていないと感じる方
  • 各施策の成果が見える化できていない方
  • 現行マーケティング施策の成果が出ていない/わからない方
  • 新規顧客獲得の必要性は認識しているが、手段がわからない方
こんな方に
おすすめです
  • リードジェネレーションの質を向上させたい方
  • 施策の投資対効果が合わないと感じている方
  • 自社に合った施策を見つけることができていない方
  • 新しい打ち手が欲しいと考えている方
  • 商談数が不足している/商談の質が低いと感じている方
こんな方に
おすすめです
  • メール配信のご担当者様、その上長の方
  • メール作成の文面やコンテンツ選定で悩みがちな方
  • 自社の配信のKPIが良いのか悪いのかや、改善方法がわからない方
  • 他社のメール配信施策を自社の配信の参考にしたい方