【7/4(火)】BtoB営業&マーケ戦略ってどう立ててる?受注効率を最大化させる各社の“戦略の考え方”公開します
現在のビジネス環境下では、デジタル化が進み、営業戦略も大きく変化しています。
その中で、ウェビナーをはじめとしたオンライン施策の活用やSFAの導入、KPI管理は営業の効率化と成果向上に欠かせない要素となっています。
しかし、これらを有効に活用するためには知識と経験が必要で、特にBtoB企業にとってはその課題が大きいと言えます。
このウェビナーでは、各社の営業&マーケ戦略の考え方をお話しいただき、
効率的に営業活動を進めるためのSFA管理の方法、インサイドセールスのアプローチ手法、ウェビナー戦略、ABM戦略について、具体的な手法と事例を交えてお伝えいたします。
おすすめです
- 営業&マーケ戦略を立てる経営者・事業責任者・営業責任者の方
- 売上を拡大させるための具体的な戦略・解決策を知りたい
- マーケティングと営業活動を効率化したい
セミナー概要
日時 | 2023年7月4日(火) 13:00-14:00 |
視聴方法 | オンライン(Zoom生配信) |
参加費 | 無料 |
共催 | 株式会社エキサイト |
登壇者情報(講師紹介)
執行役員 兼 SaaS事業部長
クラウドサーカス社の統括マネージャーを経てギブリー社に入社。執行役員として新規事業の立ち上げに従事。
チャットボットサービスのSYNALIOでは、立ち上げから40名規模まで責任者としてグロースに貢献。
その後、エキサイトへ執行役員として入社。当社初のBtoB事業であるSaaS事業部の創設を担い、1年半で4プロダクトの立ち上げを主導する。
B2Bマーケティング支援事業部 部長
2013年に営業未経験で入社後、人材管理システムやアドネットワーク広告等の営業及びマネジメントに従事。
傍らでセレブリックスのアカウントセールスを経験した後、プロジェクトリーダーに昇格。のべ100を超えるサービスの営業支援に携わる。
現在はB2Bマーケティング支援事業部の部長として、200名規模の組織を統括している。
カスタマーサクセスソリューション事業部 部長
Webマーケティング、アプリケーション開発、クラウドインフラ領域のソリューションセールス、プロジェクトマネジメント経験を経て、2018年よりDX事業を牽引。
なかでも、Salesforceの定着化・活用支援サービスに着目し、組織作りから事業推進まで再スタートを切り、数年かけてカスタマーサクセス人材を300名以上輩出。
2023年12月1日より、セラクCCCの子会社化、Salesforceを含むクラウド全般のカスタマーサクセス支援No1を目指し実行。
執行役員 COO
BtoB SaaSベンダーキャリア12年、専門は事業開発マーケター。
セールス&マーケティングにおける、データマネジメント&オペレーション構築、コミュニティマーケティング、ブランドマーケティング、デジタルマーケケティングの経験が豊富。
複数のSaaS企業で事業責任者を務めてきた後、2021年、SALES ROBOTICS社に参画。執行役員COOとしてレベニュー部門全域を管掌。
Inside Sales Hubコミュニティオーナー、2023年Salesforceインサイドセールス分科会のリーダーを務めており、インサイドセールスの専門家としてJapan Sales Collection 2023や、カンファレンスの登壇など年間80回を越える講演を積極的に行なっている。
受付中のセミナー・イベント
おすすめです
- マーケティング担当者の方
- 既存のマーケティング施策で効果を出せていないと感じる方
- 各施策の成果が見える化できていない方
- 現行マーケティング施策の成果が出ていない/わからない方
- 新規顧客獲得の必要性は認識しているが、手段がわからない方
おすすめです
- メール配信のご担当者様、その上長の方
- メール作成の文面やコンテンツ選定で悩みがちな方
- 自社の配信のKPIが良いのか悪いのかや、改善方法がわからない方
- 他社のメール配信施策を自社の配信の参考にしたい方
インサイドセールスとBPOサービスに関する
お悩みは私たちにご相談ください