本セミナーは開催終了いたしました
開催終了

インサイドセールスの注目キーワードとは?Inside Sales Conference2024 アフタートーク

会場 オンライン(Zoom生配信)

インサイドセールスは今では当たり前のものとなり、顧客やサービスに応じた最適化や生成AI等のテクノロジー活用が求められています。


このような急速な変化の中でも変わらずに重要なことが
「事業成長への貢献がビジネスにおけるインサイドセールスの価値」だということです。



そんな時代の中、2024年10月11日に「Inside Sales Conference 2024」をオフライン開催では約5年ぶりに開催しました。当日は1000名以上の方がご来場くださり、イベントは大盛況で幕を閉じました。

経営者、有識者が考えるインサイドセールスや最先端の取り組みを学ぶことが出来るセッション、ワークショップ。インサイドセールスに関わる最新ツールやサービスを一気に知ることが出来る出展社ブース。

どれも多くの方にご参加いただき盛り上がりを見せました。

本ウェビナーでは、カンファレンスにて注目を集めたセッション、キーワードについて、運営委員会も務めたインサイドセールスの有識者である3名がディスカッションします。

こんな方に
おすすめです
  • インサイドセールスについて幅広く情報を集めたい
  • インサイドセールス有識者の話を聞きたい
  • カンファレンスは興味があったが参加できなかった

セミナー概要

日時

2024年11月11日(水) 19:00〜20:30

視聴方法

オンライン(Zoom生配信)
※視聴用URLは後日ご案内いたします。

参加費

無料(要申込)

催行

スマートキャンプ株式会社

株式会社インサイドセールスプラス

SALES ROBOTICS 株式会社

登壇者情報(講師紹介)

阿部 慎平
スマートキャンプ株式会社
取締役執行役員COO

早稲田大学卒業後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社。大手企業の戦略、新規事業案件に多数従事。2017年3月にスマートキャンプへ入社後は、取締役執行役員COOとして、事業戦略、組織戦略、新規事業戦略の策定、『SaaS業界レポート』の執筆、インサイドセールス代行サービス「BALES」の立ち上げを担う。また、新規事業としてオンライン展示会「BOXIL EXPO」やセールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD」を生み出し、事業の成長を牽引。『SaaS業界レポート』は累計1万件以上のダウンロード。セールスフォースユーザー会インサイドセールス分科会2019年度会長。

茂野 明彦
株式会社インサイドセールスプラス
代表取締役

2012年、株式会社セールスフォース・ドットコムに⼊社。 グローバルで初のインサイドセールス企画トレーニング部⾨を⽴ち上げると同時に、アジア太平洋地域のトレーニング体制構築⽀援を実施。2016年、株式会社ビズリーチ⼊社。インサイドセールス部⾨の⽴ち上げ、ビジネスマーケティング部部⻑、営業責任者を歴任。2022年、株式会社インサイドセールスプラスを創業。インサイドセールスに関する記事の執筆を⾏うほか、インサイドセールスカンファレンスを企画するなどインサイドセールスの認知向上、発展に貢献している。著書に「インサイドセールス–訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド-(翔泳社)」

冨田 貴徳
SALES ROBOTICS株式会社
取締役

2021年CMOとしてSALES ROBOTICSへ参画。 事業開発とマーケティングを専門とし、これまでマーケティング改革、アライアンス、サービス開発、BizOps立ち上げ、データマネジメントを推進し事業成長に貢献。 現在は、取締役COOに就任し事業全域を管掌、AI innovation室の立ち上げなど、AIへの取り組みにも力を入れている。Salesforceインサイドセールス分科会リーダーを歴任し、インサイドセールスの専門家として研究、取材、企業研修や外部講演など積極的に発信を行なっている。