受付中

AI時代のインサイドセールスを語る Inside Sales Conference 2025 プレイベント

会場 オンライン(Zoom生配信)

ChatGPTを皮切りに生成AIがビジネスの現場に急速に浸透する中、 インサイドセールス業界にも大きな変化の波が押し寄せています。

「AIの活用ポイントが分からない…」
「人間はどう価値提供していくべきなのか?」

AI時代に突入した昨今、 多くのインサイドセールス従事者がこうした課題と向き合っているのではないでしょうか。

一方で、AIを巧みに活用し従来の常識を超えた成果を上げている企業や個人も現れています。
AI時代だからこそ発揮されるインサイドセールスの真の価値とは何でしょうか?

そこで2025年10月、「Inside Sales Conference 2025 AI時代に生き残るために」を開催します。
昨年開催時には虎ノ門ヒルズフォーラムに1000名以上のインサイドセールス関係者が集まった、業界最大級のカンファレンスが帰ってきます。

また、そのプレイベントとして本ウェビナーを開催いたします。

なぜ「AI時代におけるインサイドセールス」について考えなければならないのか?
AIの進化がもたらすインサイドセールスの未来とは?
人間にしかできない価値をどう見つけ、磨いていくべきなのか?

カンファレンス開催に先立ち、インサイドセールス界のトップランナーたちがこの根本的な問いについて本音で語り合います。

こんな方に
おすすめです
  • 自社のインサイドセールス戦略にAI活用をどう組み込むべきか悩んでいる
  • 業界のトップランナーたちの生の声を聞きたい
  • Inside Sales Conference 2025への参加を検討している

セミナー概要

日時

2025年8月19日(火) 18:30〜19:30

視聴方法

オンライン
※視聴用URLは後日ご案内いたします。

定員

50名

参加費

無料(要申込)

催行

スマートキャンプ株式会社

株式会社インサイドセールスプラス

SALES ROBOTICS株式会社

登壇者情報(講師紹介)

阿部 慎平
スマートキャンプ株式会社
取締役執行役員COO

早稲田大学卒業後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社。大手企業の戦略、新規事業案件に多数従事。2017年3月にスマートキャンプへ入社後は、取締役執行役員COOとして、事業戦略、組織戦略、新規事業戦略の策定、『SaaS業界レポート』の執筆、インサイドセールス代行サービス「BALES」の立ち上げを担う。また、新規事業としてオンライン展示会「BOXIL EXPO」やセールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD」を生み出し、事業の成長を牽引。『SaaS業界レポート』は累計2万件以上のダウンロード。セールスフォースユーザー会インサイドセールス分科会2019年度会長。著書に『最高の成果を出し続けるインサイドセールス組織の作り方』(クロスメディア・パブリッシング)。

茂野 明彦
株式会社インサイドセールスプラス
代表取締役

2012年、株式会社セールスフォース・ドットコムに⼊社。グローバルで初のインサイドセールス企画トレーニング部⾨を⽴ち上げると同時に、アジア太平洋地域のトレーニング体制構築⽀援を実施。2016年、株式会社ビズリーチ⼊社。インサイドセールス部⾨の⽴ち上げ、ビジネスマーケティング部部⻑、営業責任者を歴任。2022年、株式会社インサイドセールスプラスを創業。インサイドセールスに関する記事の執筆を⾏うほか、インサイドセールスカンファレンスを企画するなどインサイドセールスの認知向上、発展に貢献している。著書に「インサイドセールス–訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド-(翔泳社)」

冨田 貴徳
SALES ROBOTICS株式会社
取締役 CSO

『Inside Sales Conference2024』復活の発起人。2021年、SALES ROBOTICSにCMOとして参画。2024年8月まで取締役COOとして事業成長に貢献し、現在、取締役CSOとして、経営戦略、新規事業開発、ブランディング、マーケティング、イネーブルメントと幅広く管掌している。Salesforceユーザー会『インサイドセールス分科会2023』会長を務めるなど、インサイドセールスの専門家として、取材、企業研修、メディア講演など多岐にわたる活動を行っている。

参加をご検討の方は、下記ボタンよりお申込みページにアクセスしてください
参加お申込みはこちら